40代女性が家を買った方がいい理由、お伝えします。

そもそも、賃貸でこのまま暮らすと起きる事


将来、例えば70代になった時。

1人暮らしをしていて起こる、ヤバいことって何だと思いますか?

 

 

✔ 仕事を定年後。収入が減り、払えていた家賃が払えなくなる。

 

✔ 70代でアパートから立ち退きを要求された。次に借りられるところが見つからない。

 

✔ 病気で入院することになっても、家賃はもちろん払い続けないといけない

 

✔物価に合わせて家賃が上がってしまう。年金は増えないし、生活がきつい。

 

 

どれもヤバそう…と思いましたか?

 

 

数十年後、70代で独身、そしてこの事態。

さあ、どうやって乗り切る?

 

 

途方に暮れそうです。

 

 

でも実は、今のうちに動けば、このリスクは回避できるんです。

今のあなたはどんな状況?

✔ 未婚で独身、40代です

 

✔ バツイチで独身、子供がいます

 

✔ 正社員で働いていますが年収は低いです

 

✔ まだ離婚前だけど、近い将来離婚したいです

 

✔ 働いてはいるけれど、貯金は少ないです

 

 

 

 

 

実はどの状態でも、

 

今のまま賃貸で暮らしていると、将来困ったことが起きる可能性がある

んです。

 

 

 

 

 

そして、

 

数十年後に起こる事態を避けるために、

まだ働いていて元気な今、やるべきことは同じ!

 

今のうちに、家を買っておく

 

ことなんです。

 

40代のうちに家を買った方がいい理由


それは将来の住む場所を、今のうちから確保しておけるから。

家賃をあと30年払い続けても何も残りませんが、今からコツコツローンを払い続ければ、それは30年の間に不動産という資産になります。

 

もちろん、実家を相続して住める、など、買わずとも希望の場所で家を手に入れられる方はそれでもOKです。

家賃を払わずに住める家がある、というだけで、安心感は大きいものです。

 

とはいえ、何千万という買い物ですし、なんでもいいから買っておけば正解、というわけではありません。

不動産の資産価値や、自分の収入から見て妥当な住宅ローンなど、検討しないといけないことはたくさんあります。

 

 

 

一般的に言われる
賃貸のメリットとデメリット


よくある賃貸vs持ち家の論議。

例えばこんな感じですよね。

 

【賃貸のメリット&デメリット】

メリット(1) 状況や環境の変化があった時、引っ越しがしやすい

メリット(2) 家の修繕費は大家さん、税金もなし

 

 

デメリット(1) 好きにリフォーム出来ない

デメリット(2) 更新料がかかる

 

 

 

 

 

【持ち家のメリット&デメリット】

メリット(1) 資産になる

メリット(2) 自由に家を改装できる

 

デメリット(1) 毎年固定資産税がかかる

デメリット(2) 住宅ローンを組む場合、大きな借り入れとなる

ちょっと待って!

 

独身女性は

そんな一般論で比較して決めちゃダメ!

なぜかというと?


女性の社会進出も進み、独身でも珍しくなくなった。

 

とはいえ、やっぱり世間で多いのは、夫婦に子供、という世帯。

そして不動産業界は男性社会。

 

賃貸にしろ持ち家にしろ、主導権を握っていて契約名義やローンを組むのは男性、という世帯が多いのが事実。

 

どうしても男性目線、の考え方が多いのです。

 

 

女性が一人で生きていく上で、

ネットで情報を探してみても、

女性目線の情報はなかなか出てこないのが現実…。

 

巷に流れる「賃貸がいいか、持ち家がいいか」論もやはり男性目線。

そして一般的な家庭を対象に、男性が発信していることが多いのです。

 

 

残念ながら、女性が一人で生きていくために有益な情報ではない…こともあるのです。

「オンナ一人で家を買う完全ガイド」をプレゼント


このガイドは、まだまだ少数派である独身女性が、家を買うためのガイドです。

ここまで読んで頂いたあなたに、特別に無料でプレゼントします!

 

離婚してバツイチ、未婚の独身、まだ既婚だけどこれから離婚したい、どんな方でも参考になるはず。

 

街中の大手の不動産屋に行ったところで、女性に優しい営業マンはほぼいないでしょう。

お金がある女性なら、カモが来た、と思われそうですし、離婚して家を買いたい、と言えば、ちょっと面倒なので適当にあしらわれたり。

 

あなたの将来を真剣に考えてくれるのは、街中のノルマを気にする営業マンがいる不動産屋ではありません。

 

まずはこのガイドを読んで、買うってどうなんだろう?って考えてみてくださいね。

 

 

このお話をお送りするのは

こんにちは!株式会社アベリアの緑川です。

ここまで読んでくれて、ありがとうございます。
ちょっとここで、私の実話を聞いてください。

 

私は若くして結婚、しばらくは専業主婦で子育て。

でも色々あって、仕事も始め娘たちが中学生・高校生の時に離婚を決意。

 

その時、離婚後に住む家を探して不動産屋に行きましたが、離婚の事情を聞かれたり、関係ないことを根ほり葉ほり聞かれてとても嫌な思いをして。

なぜ知らないおっさんにそんなこと話さないといけないわけ?とイライラ。

 

でも賃貸を借りても三人で住むなら、家賃はそれなりにかかるし、安さを取ると古くてイマイチなものしかない。

それなら頑張って買えないかな?と一人奮闘し始めました。

 

 

住宅ローンも何度も落ちて、なんで借りられないんだろう…やはり女性だと不利なのかしら、と凹みまくった日々。

 

なぜ…????と訳がわかりませんでした。


 

やっぱり諦めて賃貸にした方がいいのか、、でもずっと賃貸ってどうなんだろう…???

 

この期間、具体的なことを相談に乗ってくれる人はおらず、わからないことだらけ。

離婚や仕事のストレスも重なり、厳しい精神状態。

 

 

山あり、谷あり、でしたが、それでも何とか購入出来て、娘二人と三人暮らしを始めることに。

 

 

こんな経験をして、女性が一人で気軽に相談できる不動産屋ってないんだなと痛感。

離婚したり、独身でキャリアを積んでいる女性も珍しくなくなってきた今、家の事で悩んでいる女性も増えているはず。。

 

そこで一念発起!

女性が安心して相談できる不動産屋を作ろう!とアベリアを作ったのです。

 

 

私みたいに余計な回り道をしないで済むように…。
女性の皆さんが素敵な家で安心して暮らせるように、という想いで今回「オンナ一人で家を買う完全ガイド」を作りました。

 

あなたの参考になったら嬉しいです!

メディア掲載


 

日本経済産業新聞掲載

女性セブン掲載

ネットニュース

お客様の声

大田区 市川様(仮名)

離婚を真剣に考えだしてから、住む場所のことも調べ始めました。

当時住んでいた家は都内のマンション。

子供の学区のこともあったので、出来れば近くの場所で2人の子供と一緒に3人で住む家が必要だったんですが、3つ個室がある部屋を希望すると、賃貸だと家賃は15万円以上。

払えなくはないかもしれないけど、それっていつまで払い続けるんだろう、、と考えていました。

 

そんな時、購入、っていう選択肢はどうだろうと思いついたんです。

でも、42歳という年齢ですし、住宅ローンを払っていけるのかという不安もあり、買うという選択が現実的なのかどうかもわかりませんでした。

 

まだ離婚も出来ていないのに、不動産屋さんへ問い合わせするのもおかしいし、事情を話すのもなんだか嫌だし。。

そんな時、たまたまインスタで独身女性向けのお話をもらえる、という記事を見つけました。

 

離婚前でも良い、とあったし、無料なら、、、とそのガイドをもらい読んでみました。

 

そうしたら、、、

今の私だと購入は難しいんだ…!と気付きました。

でも、やり方次第では出来るんじゃないか、とも思えて、逆に希望も持てました。

今すぐは無理だとしても、道筋が見えただけで俄然やる気が出てきたので、離婚に踏み切る勇気ももらえました!

神奈川県 岡田様(仮名)

たまたま見ていたfacebookに流れてきた情報を見て、あ!私と一緒!と思って、すぐガイドを取り寄せました。

ネットで調べても一般的なことしか書いていなし、不動産屋さんは男性が多いので、なんだか一人だと入りづらくて。

 

当時は36歳で賃貸暮らし。

会社から住宅手当が出ていたんですが、年齢が上がるにつれて額が少なくなり、数年後には打ち切られることが決まっていて。

 

補助があるうちは賃貸でいいや、なんて思っていたんですが、全部自分の負担だとそれなりの金額だし、このままま賃貸でいいのか、それともマンションでも買った方がいいのか、、、と考えていたところだったんです。

 

このガイドにはこんなリスクがあるよ、とか購入する場合にはここに注意、とかいろいろなポイントが書いてあって。

購入するのがいい、とごり押しするわけではなく、大事なポイントがわかったので、まずは良かったです。

 

そして同じような年代の女性の方が書いているので、共感できることも多かったですね。とても親近感がもてました。
 

私はその後、購入に踏み切ろうと思ったので、色々とアドバイスをもらいました。

今では気に入ったマンションを購入、快適に暮らしています!

ACCESS

駅近アベリア

アベリアは、一都三県どこからでもアクセスしやすいように、東京都港区に事務所を構えています。 一番近い駅は都営三田線「御成門」駅。こちらは徒歩4分。 次は山手線など複数路線ある「新橋」駅。こちらからは徒歩7分。 他にも大江戸線「大門」駅、「汐留」駅からも徒歩10分で到着です。
株式会社アベリア写真
店舗名 株式会社アベリア
住所 東京都港区新橋6-5-4 DIKマンション新橋806
電話番号 03-5860-1929
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日
最寄駅

都営三田線「御成門」駅 徒歩4分

山手線 「新橋」駅 徒歩7分

大江戸線「大門」駅「汐留」駅 徒歩10分

株式会社アベリア(以下「当社」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

 

個人情報の管理

当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。

 

個人情報の利用目的

お客さまからお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。

 

個人情報の第三者への開示・提供の禁止

当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。

 

 

<お客さまの同意がある場合>

お客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合

 

<法令に基づき開示することが必要である場合>

個人情報の安全対策

当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。

 

ご本人の照会

お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。

 

法令、規範の遵守と見直し

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。

 

お問い合せ

当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
株式会社アベリア
info@abellia.co.jp

提供サービス一覧

Copyright (c) 株式会社アベリア All Rights Reserved.